社会福祉法人この街福祉会

その人らしくを実現するために

小須田 まい

2020年入社  生活支援員  世話人  長野大学  社会福祉学部社会福祉学科

Q入社のきっかけは

前の職場にて転職を考えていた時、友人から「この街福祉会」について聞いたことが入社のきっかけです。
当時の私は、障がい者・高齢者の生活支援に携わり、主に相談職として「住み慣れた街で”その人らしい生活”が出来る環境作り」を意識しながら日々関わっていました。その仕事にもやりがいはありましたし、一人ひとりの人生に触れることへの責任も感じていました。ですが、同時により幅広い分野について知りたい、経験したいとも感じるように。福祉サービスを利用されている方々の普段の生活に支援員として実際に関わることで、考えや知識の幅が広がり、自分自身、より一人ひとりに寄り添った支援が出来るのではないかと感じたからだと思います。
そのとき、多様なニーズに対応した様々な福祉サービスを展開している「この街福祉会」のことを知り、応募しました。見学・実習を経たうえで、「ここで働きたい!」という想いが強くなり、現在に至っています。



Q今取り組んでいる仕事は?

生活介護事業所の生活支援員とグループホームの世話人を兼務しています。
生活介護事業所では、主に日中生活の中で必要な食事・入浴等の介助、生活などの相談はもちろん、各々が取り組みたいプログラム活動を選択し、より豊かな生活・自己実現が目指せるよう支援しています。また、地域・ボランティアの方々とのつながりが強く、1事業所で完結する生活ではなく、他機関・地域住民といった様々なつながりの中で、充実した毎日を過ごせるよう、そのつながりを大切に保つ働き掛けも欠かせません。
グループホームでは、自宅と同じように過ごせる雰囲気を大切にしながら、暮らしのサポートをしています。主には入浴や食事の介助、掃除や食事作りの家事支援、日常生活の相談支援などです。一人ひとりがどのような生活を送りたいか、ホッと出来る居場所がどういうものかをイメージしながら支援することを日々心掛けています。



Q社会福祉法人この街福祉会のおすすめポイントは?

自分がやりたい仕事・支援とは何か、どのような過程を踏むとステップアップが出来るか、といったことを上司が定期的な面談を通じて確認・向き合うことで、実現できるところだと思います。
また、一人ひとりの職員の意見が発信がしやすく、困りごとも相談しやすい雰囲気作りが出来ていることから、ちょっとした気づきが反映されることで支援の幅を広げられたり、自身のスキルにつながったりすることもポイントです。
利用者の方・ご家族とあゆみを進めていくうえで、一職員として、自分自身と向き合える環境があることは、次につながる良い機会となっています。



Q入ってみてわかった嬉しい誤算は?

上司・同僚との情報共有・相談のしやすさ、自分に合った職場環境であることが私にとって嬉しい誤算でした。同僚と意見を交換し合ったり、上司や多職種からアドバイスを貰える等といった、人とのネットワークが充実している環境は、利用者・支援者ともに大切な資源だと思っています。また、その環境が築けていることで、心に余裕ができ、仕事にやりがいを見つけられたり、自身のステップアップにもつながると、「この街福祉会」に入職して感じることが出来ました。