社会福祉法人大潤会

「人と向き合う」ことが、楽しみであり、自分の成長

土川 奏

2019年入社  役職なし  京都文教短期大学  幼児教育学科

Q入社のきっかけは

私は短期大学の幼児教育学科に通っていました。子どものことを学ぶことが多かったのですが、カリキュラムに組まれていた「障がい」についてや、障がい施設の実習を経験する中で、保育とは違った学びがたくさんありました。加えて、その人の事を考えて向き合うことは同じだということも学べて、福祉の道へ進もうと考えました。就職活動で様々なことを調べる中で、今の法人の理念や活動等を知り、「医療と介護と障がい福祉」の3つの事業を展開し連携して人と向き合っている事、自分自身が生まれ育った地域に根強く貢献されている事など、自分の思いとの関連を感じ、多くの事に興味を抱きました。自分もこの法人で、福祉の現場で地域との関わりを大切にしながら働きたいと強く思い、入社しました。



Q今取り組んでいる仕事は?

今は生活介護施設で支援員をしています。「社会人として当たり前に働く」「強みを活かして仕事をする」支援を行い、利用者様の将来、利用者様の想いに向き合っています。具体的には、利用者様一人一人の将来に必要な事、利用者様の想いを考え課題を見つけ出していきます。言葉だけでは中々伝わらない事を「仕事を通して」支援していき、利用者様のステップアップに繋げています。例えば、周りとの関わりが少ない利用者様に対して、真正面から「関わろう!」ではなく、大人数の中に入る、仕事の報告を通して職員や利用者様と少しずつ関わっていくなど、一つの目的に対して、あらゆる場面を作っていきます。時にはわからない事が多かったり、目的を見失い、方向がずれてしまう事もありますが、上司や先輩に助言を頂きながら「考え」を深めていきます。



Q社会福祉法人大潤会のおすすめポイントは?

「医療と介護と障がい福祉」の3つの事業が展開されており、三位一体で連携して、利用者様の最善を考えられる形作りを目指し続けています。利用者様の問題に対して、医療、介護、障がいの現場で出来ること。それぞれの役割、立場で向き合っていくことに自分自身とても感動しています。また障がい福祉では動画による研修や内容の濃い報告会など自分自身のキャリアアップや考えの深まりに繋がるコンテンツが多数あり、安心して学べ、自分らしく仕事が出来ます。「自分らしく」を忘れず、まだまだ学び続けていきたいと思います。



Q「私はこれを諦めなかった!」エピソードは?

仕事では施設内の行事を組み立て起案するプレゼン会がありました。
様々な意見の中で目的や思いを伝えていくために伝え方を考えたり工夫しました。自分の考えや価値観がどうなのか。また行事に対しての勉強がしたかった為、諦めずに考えプレゼンしました。結果、自分の意見が通り、「行事」について、多くの事を学びました。
プライベートでは、友人との時間、家族との時間、自分の時間を、忙しい中でも「楽しむ」ことを諦めませんでした。更なる仕事への励みに繋がっています。