永井 佑花
2020年入社 相談兼生活支援員 神戸女子大学 健康福祉学部社会福祉学科
大学で社会福祉を学んでおり学生の頃から福祉に関わる仕事をしたいと考えていました。在学中に高齢者施設や児童福祉施設での実習、アルバイトでの重度訪問介護のヘルパーを経験し、その中で障がいについて関心を持ちました。障がいのある方々と関わる中でたくさんの笑顔を見ることができ、より障がいのある方々の生活を支え笑顔を引き出す支援をしていきたいと思うようになりました。そこで就職活動をしていた中で希望の家を知りました。施設見学をした際、利用者の方々や職員がとても明るく笑顔で過ごしていたのが印象的で、ここで私が目指す支援をしていきたいと感じました。
また希望の家では、障がいのある子どもから大人までの支援を行っており、障がいのある方々への支援を幅広く学ぶことができると感じました。日々、先輩や利用者の方々から多くのことを学びながら働き成長できる環境だと感じ、ここで働きたいと思い入社しました。
私は現在、相談兼生活支援員として生活介護を行っています。主には食事や排せつ、入浴などの介助を必要とする方の介助や、日中活動として手芸やパズル、塗り絵など利用者の方々のお好きな活動の提供を行っています。お誕生日会やクラブ活動などの行事も定期的にあり、その企画を行い日々利用者の方々に楽しんで頂けるよう努めています。
仕事に取り組む中で私が大切にしていることは、利用者の方々とコミュニケーションをたくさん取ることです。利用者の方々とコミュニケーションを図ることを通して信頼関係の構築に努めています。そうしたことで利用者の方々から気軽に声をかけていただくことや、「相談がある」と言っていただくことが増えました。
まだまだ経験もなく支援に悩むこともありますが、私なりの支援を考えながら先輩方にもご指導いただき利用者一人ひとりに合った支援に取り組んでいきたいと思っています。
私は新卒で入職しましたが新人職員研修が充実しており、約1年間かけてさまざまな講義内容を聞くことができたり、わからないことはすぐに聞くことができたりして、働くうえでの不安が軽減しました。研修で学んだことは自分の所属施設で生かしながら働くことができ、新人職員研修が多いことは魅力だと思います。研修で同期と集まることができたことも良い機会となり、それぞれの仕事の話や悩みを聞くことができリフレッシュに繋がりました。
また、希望の家ではセル相談支援方式を取り入れていることも魅力であると感じています。担当利用者の方のことをすべて理解していく必要があるため、より責任をもって仕事に取り組むことができます。入職してすぐは自分が担当利用者の方のことをすべて任されることに不安もありましたが、先輩方が丁寧に指導してくださったり、一緒に考えてくださるので安心して取り組むことができました。
日々の利用者の皆様との関わりの中で、ちょっとした表情の変化、特に私と顔を合わせた時に挨拶や声をかけていただいたり、笑顔になっていただいた時には嬉しく思います。特に、出勤した時に「来るの待ってたよ」と笑顔で言っていただいたことがあり、それはとても印象に残り嬉しかったです。利用者の方の中にはなかなか記憶するのが難しい方もいらっしゃるのですが、毎日「名前なんやった?」と聞いてこられていた利用者の方に、ある日名前で呼んでいただけたときはとても嬉しかったです。また、「ありがとう」「助かったわ」などの言葉を聞けたときは、利用者の皆様が必要としていることを汲み取りお役に立てたと実感でき、嬉しく思うのと同時にもっと利用者の方々をみて、何を必要としているかを汲み取り関わっていきたいと思いました。