小嶋康世
2012年入社 管理者 日本福祉大学 社会福祉学部社会福祉学科
大学生の時にボランティア先として、楽笑を見つけました。その後、地域の子供へ向けたイベントに長期的に関わったり、学校でとったヘルパーの資格を活かしバイトをしていました。子供向けのイベントを1から法人の名前を出して学生が中心として作り上げる責任感や緊張感が学生の自分にとってはとても刺激的であり、イベントの趣旨や想いに向かってみんなで走っていく楽しさを教えてくれた機会であり今後も関わっていきたいと思っていました。
またヘルパーの活動で利用者さんとの関りの中で様々な利用者さんと出会っていく中で、地域の福祉サービスで支えられなくなってしまった方がいたことが印象的で、知識はなかったけれど他に何か自分にできたことはなかったかと当時感じていました。
自分の思い入れのある地域で理念に向かって自分の力を発揮したい、地域の中で障害のある方を長い目で深く支えていきたいと思ったことが入社のきっかけになりました。
短期入所と生活介護の管理者をしています。
私は異動が他の職員と比べると多く、ヘルパーでいろいろなところに出かけた経験や放課後デイで子供たちひとりひとりに向き合った経験、就労Bで大人の利用者さんと一緒に汗を流し働く経験をしてきたことを活かし、
短期入所では子供から大人まで、幅広い利用者さんの受け入れや支援の組み立てや職員の育成を行なっています。
管理者としては現場や利用者さんの様子を把握する事や、職員の意見を集約したり、事業別での進捗確認、法人が目指している方向性に向けて介入などしています。
大人になっていくまで生活の一部を応援できることは幅広く事業を行っているからこそできる環境だと思います。年齢を積み重ねていく利用者さんと一緒に未来を模索し、関りを毎日楽しみながら利用者さんが安心できる支援を考えています。
助けてくれるメンバーが近くにいる事。
困ったことがあればすぐに聞くし、一緒になって助けてもらえる。
そこには上下関係も年齢もあまり関係ないと思います。
それぞれが得意な事も苦手な事も持っている。性格だってあります。
笑いながら利用者さんの事を想うみんなの姿や、おもしろいね!それ!とアートや農業など自分が知らなかった世界に興味が持てる機会がたくさんあります。
パートさんは人生の先輩で、たくさんのことを教えてもらいます。
みんなで取り組むことは面白いです。
どこに興味を持って、誰のためにやるのか。いつも自分が一生懸命になれるところが魅力だと思います。