社会福祉法人まちだ育成会

ご利用者・職員の笑顔が働く楽しさに繋がります

大谷 美幸

2017年入社  サービス管理責任者  東京家政学院大学  人間福祉学科

Q入社のきっかけは

私は「かがやき」に入る前は障害も含め、高齢者や児童、支援から相談事業など他の分野も経験していました。
そのころは「本当に自分がやりたかった仕事」を追い求めていたように感じます。

ある時「相手の方と同じ道を歩みながら成長したい、苦労もしたい、一緒に楽しみたい」と感じるようになりました。
なかなか全てを叶えることは難しいかなとも考えましたが、同法人内の施設の見学を行う機会があり、のびのびと作業に取り組む姿やご利用者の笑顔、職員の丁寧な対応に心を奪われました。

面談時に、かがやきの見学を行いました。その中で、ご利用者が笑顔で過ごし、職員に楽しそうに話しかけている姿、その中で生まれていた温かな空気感に触れました。
この環境であれば、自分もご利用者と真正面から向き合うことができるように感じ、入社を決意しました。



Q今取り組んでいる仕事は?

かがやきは、ご利用者を4つの作業グループに分けています。
その中で、現在は室内部門の支援員を行っています。
主な作業はパッキンを取る作業、CDの分解作業、ふきん作業。ご利用者一人ひとりにあった作業を職員全体で考え、提供しています。

はじめはどのご利用者も集中が続かなかったり、うまくいかなかったりもしました。そのような時はどのような支援を必要としているのか、どのような環境の中であれば集中できるのか、ご利用者と一緒に検討して糸口を見つけていきます。
ご利用者のできることが増えたときの「できました!」の笑顔にこちらも嬉しくなります。

サービス管理責任者としては、個別支援計画書の作成やご家族との面談、他施設との連携など、職員やご利用者にとって過ごしやすい環境になるよう対策を考えています。
責任ある役職ではありますが、かがやき全体に助けられながら日々奮闘しています。



Q社会福祉法人まちだ育成会のおすすめポイントは?

何よりもご利用者の笑顔が多いこと、これが一番です。

時には、ご利用者同士で衝突してしまうこともあります。職員から注意をされることもあります。それでも、ご利用者が笑顔で過ごしているのは、かがやきの中で安心して過ごすことができると感じてくださっているからではないでしょうか。
そのために、私たち職員はどうすれば過ごしやすい環境を提供することができるのか、楽しく過ごすことができるのか考えていく必要があります。

それはとても難しいことのようですが、一緒に働く先輩職員からアドバイスをもらったり、同僚たちと会話の中で生まれた支援内容が動きだしたり、突拍子もないことであっても実現のために施設長含め他職員と協力ができたりと、人に恵まれた環境だからできるのです。

ご利用者の笑顔は、職員同士チームワークで生まれます。
誰か一人が頑張るのではく、皆で考えて作り上げる。そんな法人です。